2013年5月7日火曜日

さい


インドサイ

柵から遠くの方で眠そうにしてました。



絶滅危惧種なんですね




クジャク舎の後をとおりがかったら

後ろ姿でした。





こんなホイールはどうですか?








2013年5月6日月曜日

おさるさん


日本ざる


昨日のお昼は ざるそば 食べました。



ボルネオ オランウータン 





今朝は 駅前の公園の広場で フリーマーケット やってました。





2013年5月5日日曜日


多摩動物公園の昆虫生態園で

リュウキュウアサギマダラ





これはなんでしょうね。



これもなんでしょうね。




昨日、駅からの帰り、見つけたクレマティス




今日の夕方(18時30分頃)

風が強かったです。




2013年5月4日土曜日

多摩動物公園


多摩動物公園は

5/4, 5/5, 10/1(都民の日)は無料です。

朝10時半頃の入口付近

アリから象まで飼育されています。



キングチーターの子供

展示時間は 9:30~11:30。 ガラス超しです。 



外にいたチーター



ユキヒョウです。




タイリクオオカミさん、昼寝中。

(死体が6つあるみたいです)



キリッとしたところを見たいですね。



昆虫園



中は蝶がいっぱい飛んでます。



ニジイロクワガタ


いろいろなバッタや ゴキブリ(世界最大級まで)

 なども飼育されてます。


私は誰でしょう。



ワシミミズクです。



トラさんも人気でした。

見学通路が一方通行化されてました。



園内のマンホール




行き帰り、モノレールで。



GW後半


5月3日、GW後半初日は いい天気でした。

ひなたぼっこ の カナヘビ



ネギボウズ



梅の実、数個ついてました。




ベルフラワーがようやく咲き始めました。




赤のシャクナゲもきれいに開きました。





2013年5月3日金曜日

仙台空港の東側


仙台市博物館からの帰りは

仙台空港のそばまで行ってみました。

空港の滑走路の端から海岸まで 1Km 程度です。




↑の P付近に停車しました。

そこから 見える空港の建物。



たぶん地図の赤矢印の建物(民家)


近くの道路は、ダンプカーがたくさん走ってました。





29日朝 7時40分頃の 東北道下り浦和料金所手前

での事故(埼玉県警、事故処理中)

左のほうに料金所のゲートが見えてます





2013年5月1日水曜日

白象黒牛図屏風


仙台市博物館で

白象(右隻)



黒牛(左隻)



象にとまってるカラス



牛のそばにいる白ワンコ



高精細複写です




若冲の屏風は

このような□に色をつけて描かれてます。