2014年12月8日月曜日

スズカケノキ


何の木の葉っぱでしょうか?



ヒポクラテスの木


スズカケノキ科スズカケノキ属に属する
植物の総称が プラタナスだそうです。

大きな木でしたので 画面にはいりませんでした。




12月6日の新宿西口(16時半頃)




2014年12月7日日曜日

地震計


海底地震計

頑丈そうな透明ケースに入れられて

東大キャンパスで屋外展示されてました。

設置可能最大水深 6700m



イイギリ(飯桐)の実  (別命:ナンテンギリ) 三四郎池付近で。



今日、郵便屋さんが訪問販売に来たので、

ようやく 年賀状を買うことができました。

おまけの うすーい ガーゼ風ハンカチ (=^・・^=)




2014年12月6日土曜日

東大


農学部の無料展示室に入ると・・・



正門(今日の集合場所)



大きなイチョウの木



この先に安田講堂



リニューアル工事中のようです。



歴戦の痕?



三四郎池。 

奥の方にも広がっていて意外と大きいです。



あれ、狛犬?(東洋文化研究所の入口)



赤門(構内側)



将来、入ってくれよ?



重要文化財なんですね。




今夜は満月。しかし 寒いです。



2014年12月5日金曜日

カンパがやってくる


明日の最高気温は 6℃くらい。

今日はいい天気でした。




今夜のお月さん。明日は満月です。


2014年12月3日水曜日

6日に


ふっくらしてきました。

12月6日の夜が満月です。 




次期主力輸出品候補ですね。


2014年12月2日火曜日

いぇろ~


イチョウの木のある広場



落ち葉でいっぱい



今日のお月さん




このあと、車に乗ったら、

車内が臭かったとです。実は拾ってません。(=^・・^=)


2014年12月1日月曜日

きなこもち


スーパーで売ってたので、

買って食べてみました。

もちぐみ が ちょうどいい餅の感触があって、いけますね。