フォト・ダイアリー
2017年8月7日月曜日
台風襲来前日
今年2回目の開花の
マレーシアシャクナゲさん。
鉢植えなので家の中に避難しました。
先週、ちょっと早く咲いたタマスダレさん。
2017年8月6日日曜日
暑くなりました(上野へ)。
案内看板。
途中に『自由な女神』さん(今年の作品)が。
鳩さんも鑑賞中。
ポスターの拡大。
藝大キャンパスの岡倉天心像。
すぐ近くに黒田記念館(入館無料)が
ありましたので立ち寄ってきました。
黒田記念館。
西洋美術館のアルチンボルド展は
混雑してるようでした。
2017年8月5日土曜日
8月と言えば
盆踊りがありますね。
多摩センターで5日、6日は盆踊り大会やるそうです。
多摩中央公園の鴨さんは芝生で待機中です。
狸さんは都市部に住んだりしてますが、
狐さんはどこに居るんでしょうね。
<道外狐へん化のけいこ>
化けて盆踊りに出てくるかも?
2017年8月4日金曜日
今日のおみやげ
きれいな花なのに
名前がコワイ「キツネノカミソリ」さん。
ヒガンバナ科です。花茎の出方が夏水仙と
似てますね。
仕事の別チームが持ち帰ってきた
ガビチョウ(特定外来生物)の巣と卵。
草むらにカブトムシの死骸がころがって
ましたので、木に乗せて撮りました。
2017年8月3日木曜日
蒸し暑くなりました。
お昼頃は晴れ間もありました。
夕方は、かなり雲が厚くなりました。
雨は降らなかったです。
2017年8月2日水曜日
流行・・・
流行蛸のあそび
左上は、弁慶と牛若丸だそうです。
ゴルフはまだ無かった模様。
2017年8月1日火曜日
夏水仙
去年は7月25日頃咲いてました。
今年は、最近の草刈りで花茎が刈り取られてしまった
のかなと思ってたら、出てきてくれました。
斜面で咲いてます。
ヒガンバナ科ヒガンバナ属だそうです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)