フォト・ダイアリー
2012年4月20日金曜日
静岡&浜松SA
新東名、走ってみました。
静岡SA(下り)の配置(トイレのほうの窓ガラスに貼ってありました)
きれいな缶のお茶
静岡です。ガンダムです。田宮のプラモデルもありました。
浜松SA
うなぎキティの根付
なぜか、マツケンカレーもありました。(=^・・^=)
これは 刈谷SAだったかも。
2012年4月19日木曜日
ヤマブキ
こんな風に咲いてます。会社の近く。
なめこ栽培ゲームなんてあるんですね。
http://beeworksgames.com/~osawaritantei/saibai/
ならず者枠ができました。(=^・・^=)
2012年4月18日水曜日
ハナカイドウ
駅に行く途中で
満開になってます。
2012年4月17日火曜日
またまた 缶コーヒーの・・・
おまけです。
今回はこれで止めておきます。(=^・・^=)
クモマグサも咲き始めました。
TVの続き
時価いくらになるのか想像つきませんね。
そういえば、カエルさんはどうなってるでしょうね。
こんなイタズラしました(4コマ目)?
2012年4月16日月曜日
ジューンベリーの花
雨の土曜日に見たら
もう 散りかかってました。
TVの続き
お経の巻物入れておく箱だそうです。
雨が降って植物が育つ風景
あっ、しばらくすると梅雨ですね。
ワンコも衣替え?
2012年4月15日日曜日
唐木田付近
唐木田駅近くのホームセンターに行ったついでに
うろうろと
小田急です
公園、桜の花びらでいっぱい
左の小山の頂上で、ゴルフクラブを
もったオジサンが 素振りしてました。
紫木蓮(他所のおうち)
たんぽぽ
キジバトさん
今朝の日曜美術館から
(大阪 藤田美術館)
http://www.city.okayama.jp/museum/fujita/
これは 自宅の鉢植えのタイツリソウ
2012年4月14日土曜日
500円で九州新幹線
九州行くこと ほとんどないから買ってみました。500円です。
画面サイズ16:9ですが、画質は普通のDVDよりはちょとだけいいくらい。
2008年作成のDVDなので、
博多-新八代間をリレーつばめが走ってました。
新八代-鹿児島中央は 新幹線。
2011年3月に九州新幹線が全線開通したので廃止。
つばめレディー(客室乗務員)
ダークグレーの塗装なので重厚感ありますね。
九州新幹線つばめ
車内
シートの生地は西陣織だそうです。
雨の中
肥薩おれんじ鉄道
ディーゼルカー
九州の電車、カラフルなのが多いですね。
鹿児島中央駅
西郷さんと桜島の絵が
すごく 近代的に見えますね~ (鹿児島市)
桜島~
約40分のDVDでした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)