2012年7月17日火曜日

野草


友人に家の近くで


大きなオオバコ




田んぼの周囲やあぜ道に

生えてました。 ヤブカンゾウ




土間のツバメの巣



2012年7月14日土曜日

13~14日


きん太くんメロンパン(足柄SA)





宿の外壁にいたアマガエル

生のカエルを見るの何年ぶり?って感じでです。






この花、なんでしょうね?

墓地で咲いてました(14日)








2012年7月11日水曜日

都会のスズメ


国立新美術館の

喫茶店のテラスにいたスズメ。


家の近くにいるスズメより、かなり人に

近づいてました。人に慣れてるような感じでした。

そばにいくとやはり逃げます。




2012年7月10日火曜日

今日の空


今日の13時頃です。

明日もまだ 晴れ間が出そうです。







誰が作ったか知りませんが

よく見れば

タタミヤで

星のマークが逆さまです。



実在すれば作ってみたい気もします。(=^・・^=)



2012年7月8日日曜日

いろいろと


信長の政教分離についての貢献は前にも言われてたように思いますが、

生類憐みの令が 生命尊重の風潮につながったとか。





もしも ヒマラヤ・チベット がなかったなら、

日本は乾燥気候になってたかもしれませんね。



ヒマラヤ・チベット のおかげで

偏西風が南側を通過して インド洋の湿気、

太平洋の湿気を日本に運んできて梅雨になるそうです。







大英博物館の研究で

古代ギリシャの建物・彫刻は彩色されてたことが

わかったそうです。

復元CG図



女性像






博物館の貴重な収蔵品をゴシゴシ洗うという

大事件があったとか。(白く見せるために)

放送内容がまとめられてます。





とまと


3つだけ赤くなってました。



ミニトマトより 少し大きいです。

食べました。まぁまぁ おいしかったです。(=^・・^=)




東京ビッグサイトで

ひまわりの種もらってました。




2か月で咲くとのことなので

植えてみようと思います。





2012年7月6日金曜日

おみやげ


国立新美術館の おみやげ屋さんで


リーゼントヘアのぐれダルマ




アジなケース




ほっケース



つまらないもので すみませんでした。

<(_ _)>





楽天の電子ブックリーダー