フォト・ダイアリー
2012年9月22日土曜日
石の教会(9/20)
石の教会
見学は無料です。
記念堂入口への通路
教会/記念堂の正面(↑ 通路から見える)
資料展示室側入口
資料の一つ
右側が礼拝堂、左側が資料展示室(階段で地下側)
(礼拝堂は撮影禁止)
教会/礼拝堂入口
(展示室側から入ったので、ここに出てきました)
ホテルへの通路
教会(礼拝堂)は主に結婚式に
使われてるように思われます。
白糸の滝(9/20)
白糸の滝
小学生の団体がいました。
地下水が地層の隙間から流れでてます。
このように流れおちていきます。一番上が白糸の滝。
雑草かな。
入口のお店
イワナの塩焼き~
2012年9月19日水曜日
最中
秋の最中なんですね
昨夜のTVから
↓
↓
↓
↓
↓
↓
http://www.bs4.jp/guide/entame/burabura_art/onair/78/pop.html
2012年9月18日火曜日
アサガオ
まだ咲いてるところ ありました。
13時ころの空(昼間は雨は大丈夫でした)
缶コーヒーのオマケ
某国で暴れてもらいたいなぁ~
マッチ ポンプ
公務員に参加するなって
政府主導のデモを自白してるようなもんですね。
次は オリンピック目指そうね。
セコイ V W
http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-2805.html
イヤガラセ大国
2012年9月17日月曜日
ムソルグスキー
モデスト・ムソルグスキー
アルコール依存症で 42歳で亡くなってました。
(鼻が赤く描かれてます)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
渋谷で
『レーピン展』 やってるんですね。
2012年9月16日日曜日
曇り 時々 雨 のち 晴
今日の夕方 5時頃
晴れました。
日本には トンボ
203種もいるそうです(2012年6月現在)
キトンボ(トンボ図鑑から)
昨日の西安。日本車をひっくり返した中国人。
別のカローラ運転してた中国人、引きずりおろされて、自国人から暴行受けて重体。
下半身不随の可能性ありとか。
バーナード・リーチ
日曜美術館から
http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2012/0916/index.html
笑いヨガでもどうぞ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)